Indigo - Shibuya, Tokyo

Adresse: Sun Guroly Bilding, 1F 2 Chome-22-2 Sasazuka, Shibuya, Tokyo 151-0073.
Telefon: 0353040356.
Webseite: rsindigo.com.
Spezialitäten: Gebrauchtwarenhändler, Gebrauchtwarenladen.
Andere interessante Daten: Abholung vor dem Laden, Lieferdienst, Abholung im Geschäft, Einkaufen im Geschäft, Lieferung am gleichen Tag, Rollstuhlgerechter Eingang, Rollstuhlgerechter Parkplatz, Ankauf von Gebrauchtwaren, Kreditkarten, Rakuten Pay.
Bewertungen: Dieses Unternehmen hat 44 Bewertungen auf Google My Business.
Durchschnittliche Meinung: 3.2/5.

Ort von Indigo

Indigo, mit Adresse Sun Guroly Building, 1F 2 Chome-22-2 Sasazuka, Shibuya, Tokyo 151-0073, ist ein gebrauchter Warenhändler in Tokio. Das Unternehmen ist spezialisiert auf den Verkauf und Handel von gebrauchten Waren und verfügt über einen Laden vor Ort. Sie bieten eine Vielzahl von Dienstleistungen an, wie Abholung vor dem Laden, Lieferservice, Einkaufen im Geschäft, Lieferung am gleichen Tag und einen rollstuhlgerechten Eingang und Parkplatz.

Ein Highlight von Indigo ist der Ankauf von Gebrauchtwaren. Wenn Sie also alte Gegenstände haben, die Sie nicht mehr benötigen, können Sie diese bei Indigo verkaufen. Das Unternehmen akzeptiert verschiedene Zahlungsmethoden, wie Kreditkarten und Rakuten Pay, was den Kauf und Verkauf von Waren einfach und bequem macht.

Indigo hat eine durchschnittliche Bewertung von 3.2/5 basierend auf 44 Bewertungen auf Google My Business. Einige positive Aspekte, die in den Bewertungen hervorgehoben werden, sind die große Auswahl an Waren, der freundliche Kundenservice und die bequemen Einkaufsmöglichkeiten.

Wenn Sie auf der Suche nach gebrauchten Waren sind, ist Indigo definitiv einen Besuch wert. Das Unternehmen bietet eine große Auswahl an Waren, einen bequemen Einkaufsprozess und einen freundlichen Kundenservice. Sie können Indigo kontaktieren, indem Sie die Telefonnummer 0353040356 anrufen oder die Website rsindigo.com besuchen.

Wir empfehlen Ihnen, die Website von Indigo zu besuchen, um einen Eindruck von der Auswahl an Waren zu bekommen und die Kontaktinformationen zu überprüfen. Wenn Sie sich entscheiden, Indigo zu besuchen, werden Sie nicht enttäuscht sein. Mit einem rollstuhlgerechten Eingang und Parkplatz ist der Laden für alle zugänglich und bietet bequeme Einkaufsmöglichkeiten. Kontaktieren Sie Indigo noch heute und finden Sie Ihre nächsten gebrauchten Schätze

Bewertungen von Indigo

Indigo - Shibuya, Tokyo
Ko Ma
1/5

他の方もかいている通り、絶対に買取しない。まさにテレビで注意喚起していた悪徳リサイクル業者そのものです。うちでは取り扱ってない商品値段はつけられないお金を出せば処分してあげますと高額な請求をしてきました。友人も同じ目にあった様で無知だった為お金を払ってしまったようですが、後日店頭に自分の商品が高値で販売されていたそうです。買取はしないのでしょう。お金を巻き上げて高値で売るというお店です。ヤクザですか?

Indigo - Shibuya, Tokyo
Susumu Shirayama
1/5

売るのも買うのも利用しない方がよい店。
売る方は、買い取りに力を入れているというチラシが入るので2回利用した。一度目は家電。事前に販売しているものを調べて出張見積もりを依頼したが、当該製品には興味がないようで家の中を見渡した後に、引取にはいくらかかるという一言。粗大ごみ扱いで、かつ自治体の値段の2倍以上を提示。二度目は事前に調べての食器の持ち込み。一つだけ見てNG。その足で少し歩き、環七と甲州街道の交差点近くにある買い取り店に行く。そこでは丁寧な査定をしていただけた。売るならそちらを勧めます。
買う方の評価。写真のように甲州街道沿いに商品が排ガスにさらされて置かれていることをみれば、それ以上言う必要はないとおもいます。

Indigo - Shibuya, Tokyo
あお
5/5

リサイクルショップ?!って思うくらいセンスの良いものばかりでした。最近近所に引っ越してきたのでこんな店があるなんて嬉しくて通っちゃいそうです

Indigo - Shibuya, Tokyo
Eunjoo Yang
4/5

前から気になっていたので行ってみました。目当てにしていたものは傷が目立ったので購入しなかったのですが、色々見れたので楽しかったです!

Indigo - Shibuya, Tokyo
あんころもち
1/5

交渉済みのはずの椅子がてんとうにでていたので、たずねたところ、キープのところに移動してくれたのですが、知らない女性の若い子にあなたにはうらないです。
といわれました。買取りしてもらった後コロナで置かせてもらっていたスーツケースを撮りにくるのが遅いから嫌だと。私は別の方と交渉し終えているのに、数日前に癌もみつかり、いつもおかいものしているのに、
そのこは私が気に食わないのだと、おもいますが、ありえないし、謝罪もないので、かなしいです。一目惚れしたのに、あんまりだと

Indigo - Shibuya, Tokyo
takashi yonemura
1/5

追記
異常なくらいの査定のため全キャンセルしましたが、キャンセルした商品をちゃんと返してもらえず2回にわたり、こちらから取りに行くはめになった(こちらから行くまで一切の連絡もなし)。店からの謝罪もなし。ぼったくりどころか取り込み詐欺同然の営業。点数も確認していないのか?
ちなみに同じ商品を某店で3倍異常の価格で買取成立。

買取価格はぼったくりに近い。店員の質も悪くなった。

Indigo - Shibuya, Tokyo
軸掛
1/5

顔見合わせて「こいつ買わなさそう」と思ったら挨拶もしない。私が若いから?陶器が可愛くてお店に入ったのに、3人の店員に居ないもの扱いされて談笑されたので
悲しくなって店を出ました。出る時も何も言われなかった。

Indigo - Shibuya, Tokyo
Tokyoぶらり
4/5

一般の人が使うような中古家具や家電から、少し変わったものまで幅広く所狭しと並んでいる。店内はさほど広くはないけれど、ちょっとした掘り出し物がないか期待してしまう空間といいますか、結果的に買わなかったとしても、こんなものもあるんだっていう出会いがありそうと思わせてくれる空間は個人的にすごく刺さります。
引っ越ししてものがない時は一度は見てみることをお勧めします。

Go up